DWEを中古で買うならどれ?愛用者が解説|ディズニー英語システム

- DWEの中古ってぶっちゃけどう?
- DWE中古を買った人の体験談が知りたい
この記事は、そんなお悩みを持つ方向けにまとめました。

中古でDWEを購入してから1年半が経過しました。
実際に使ってみた正直な感想を踏まえて、おすすめを紹介します。
ディズニー 英語システム(DWE)の中古は何を買えばいい?
当ブログでも何記事かディズニー英語システム(DWE)を使った体験談を書いています。







うちは、中古でフルセットを購入しました。
DWEは教材の種類や呼び方が多いため、中古で買う際にはどれを買ったら良いのか混乱しますよね。
この記事ではDWEの中古を購入したい方のために、それぞれの教材についてやどれがおすすめかを解説しています。
ディズニー 英語システム(DWE)の教材一覧
フルセット?ミキパケ?メインプログラムとは?
様々な呼び方があり、ちょっとわかりにくいDWEの教材を一つずつみていきましょう。
DWEの教材フルセットとは?
DWEでいう「フルセット」というのは一般的に全ての教材が入ったものです。
フルセットの他に、ワールドファミリーパッケージやセットの頭文字をとったMTDSGAQLと表現されることもあります。



メルカリで購入する際は、こちらのワードで検索するのがおすすめです。
- プレイ・アロング・セット(P)
- メイン・プログラム(M)
- トークアロング・カード(T)
- ストレート・プレイ(D)
- シング・アロング(S)
- ミッキー・マジックペン・セット(G)
- ミッキー・マジック・アドベンチャー・セット(A)
- Q&Aカード(Q)
- レッツ・プレイ(L)
プレイ・アロング・セット(P)
Learning by doingをコンセプトにしており、映像とおもちゃを使って遊びながらまねをすることで、自然と英語の基礎を身につけていく教材です。
赤ちゃんでもできる遊びから、数を数えたりカップを積み上げるといった、成長に合わせた遊びを取り入れています。
メイン・プログラム(M)
メイン・プログラムはアウトプットを中心とした教材です。
ステップ・バイ・ステップ(SBS)教材のDVDを使用して、質問に対してぬりえやシール貼り、クイズなどの遊びを通して質問に答えていきます。
また、英語の細かいルールも学習できます。
対象年齢は4歳以降です。
トークアロング・カード(T)


ディズニーキャラクターが載った510枚のカードをセットの機械に通して英単語とフレーズ、単数形や複数形、反対語などを学びます。
質問モードを使用することで、質問とその質問に対するいくつかの答え方も教えてくれます。
録音や再生も可能です。
ストレート・プレイ(D)
ストレート・プレイは、ディズニー映画を通して様々なフレーズや単語を学びます。体全体を使って英語を学習する、楽しい教材です。
シング・アロング(S)


ディズニーの英語の歌をメインとした教材で、歌を繰り返しかけ流すことで、日常的な英語表現やフレーズがインプットされていきます。
オリジナルソングが130種類集められていて、映像やセットの絵本と歌の内容を照らし合わせることで、効率的に英語を学習することができます。
ミッキー・マジックペン・セット(G)


ミッキー・マジックペンで教材をタッチすると、単語や英文を話してくれる教材です。
遊びながら語彙を増やすことができ、録音機能もついています。
年齢や興味に合わせた使い方が用意されており、インプットだけでなくアウトプットも可能です。
ミッキー・マジック・アドベンチャー・セット(A)
こちらも、マジックペンでタッチして単語やフレーズを学べる教材です。
DWEソングを聞いたり、歌を録音して聞くこともできます。
Q&Aカード(Q)
トークアロングカードで使う機械を使って再生します。
カードに書かれた質問に答え、単語やフレーズを使いながら覚えていく教材です。
500以上の質問に、2000以上の答え方が収録されています。
レッツ・プレイ(L)
レッツ・プレイは約100個のおもちゃがセットになっていて、ゲームやお絵描きなどを通じて、130もの英語のアクティビティを体験できる教材です。
DWEの主要教材
DWEの教材はどれも良いのですが、特に主要教材と呼ばれる以下の教材は初めに揃えておくのがおすすめです!
・Play Along (PA)
・Sing Along (SA)
・Straight Play (SP)
・Talk Along (TA)
・メイン・プログラム(M)(SBSとBook&CD)
※購入した時点で子どもが大きかったため、PAに関しては省略しました。
DWEを中古で買うならシングアロングだけでもいい?





まず先にSAだけを購入し、良ければ他にも揃えていくのも良いですが、DWEは各教材が連動していることによる効果も大きいので最初からSA、SP、TAがあったほうが良いですね。
MTDS(ミッキー・パッケージ)通称ミキパケとは?
SNSでもたびたび話題になるミキパケとはなんでしょうか?
詳しくご紹介します。



正規会員でも、中古ユーザーでもミキパケかどうかは重要!
MTDS(ミッキー・パッケージ)に含まれるもの
「MTDS(=ミッキーパッケージ)」、通称「ミキパケ」は、ディズニー英語システム(DWE=Disney’s World of English)の教材パッケージのひとつで、次の4つの教材を含みます。
- M:メインプログラム(DVD: Step by Step、絵本、CD、Treasure Chest: 宝箱など)
- T:トークアロングカード(単語やフレーズが学べる音声カード)
- D:ストレートプレイDVD(ディズニーのアニメを基に英単語やフレーズを学ぶ)
- S:シングアロング(歌で英語のフレーズ・リズムを習得)
正規会員ならミッキー・パッケージ(ミキパケ)以上でCAP取得できる


正規会員(World Family Club会員)であれば、ミキパケ以上の教材を正規購入者はCAP制度に参加して取得できます。
シングアロングだけでもいい!・・・けどやはり足りないかも
とりあえず試してみたい!歌だけ聞きたいという方であればシングアロングのCDやDVDだけでももちろんOk!
しかし、実際に使ってみて感じたDWEの良さである「教材がそれぞれ連動している効果」を考えるとシングアロングだけではもったいないかも!
ぜひ、ミキパケ以上を検討してみてくださいね。
DWEは中古市場で需要が高く、不要になったらメルカリで売ることもできるので安心ですね。
DWEの中古は何を買えばいい?
では、DWEの中古教材を購入する際はどれを選んだら良いのでしょうか?
メルカリや楽天ではたくさんの中古教材が販売されていますよね。
特にメルカリなど個人同士でやりとりをする場合の注意点もあるので、順番にみていきましょう。
1.パッケージで買うのがおすすめ
まず、大前提として中古DWEを買う場合特にこだわりがないのであれば、パッケージで買うのがおすすめです。
フルセットは厳しい、新しいバージョンが欲しいという場合でも買うならミキパケ以上を選びましょう!
理由は次のとおりです。
必要な主要教材やガイドブックが抜けてしまう可能性を防げる
パッケージで買えば学習に必要な教材がセットで揃っているため、進めやすいです。
正直に言って、中古でフルセットを買い1年半以上愛用している今でも、DWEの教材はどれがどのパッケージなのか、呼び方はどれが正解なのかが複雑でわかりづらいです。
パッケージで買えば、重要な教材が抜けてしまう心配がありません。
そして、意外と盲点なのがガイドブック!
ガイドブックに沿って学習を進めることで、DWE教材の良さが活かせるためガイドブックの有無も確認しましょう。
特にメルカリなどで購入する際は、ガイドブックが付属しているか確認してから購入しましょう。
教材ごとに連動しているため、買わなくてよい教材がない
DWE教材は動画・歌・絵本が連動していることにより、効果的に英語を身につけることができる教材です。
歌でフレーズや耳から英単語に触れ、DVDで視覚的に英語のニュアンスを学び、カードやブックで定着させていくことでお子さんの英語力を自然かつ効果的に育てる教材設計になっています。
>DEWの進め方はこちらで紹介しています


ワールドファミリーパッケージMTDSGAQLフルセット購入がおすすめ



実際にフルセットを中古で購入しましたが、全部の教材が揃っているほうが挫折しにくいと感じました
メルカリなどで検索する際は「MTDSGAQL」といれると、全ての教材が入ったワールドファミリーパッケージが出てきます。



出品者さんの中には、こういった用語をよく知らない方も多いため、正規・中古のどちらで購入したか、何年に購入したか、レッツプレイがあるか、欠品している教材があるかを確認すると尚安心です。
2.もし教材を個別で購入したい場合は何から買う?
ワールドファミリーパッケージがおすすめとはいえ、中古でもなかなかのお値段がしますよね。
もしそれぞれの教材を個別で購入したい場合は、何から買ったら良いでしょうか?
主要教材・MTDS(ミッキー・パッケージ)教材の中から選ぼう
それぞれの教材からバラで買いたい時は、ミッキーパッケージ教材の中から選ぶのがおすすめです。
- プレイアロング
- シングアロング
- ストレートプレイ
- トークアロング
- メインプログラム(ステップバイステップ)
0・1・2歳のお子さんにはプレイアロング
0〜2歳ごろのお子さんがいらっしゃるご家庭には、プレイアロングがおすすめ!
プレイアロングにはミッキーマウスたちは出てこず、歌に合わせて身体を動かす・遊ぶ・聞くことで英語に触れる教材です。
※裏技※厳選するならメインプログラムがおすすめ
大変なのであまりおすすめしていませんが、根気がある方はメインプログラムを購入することで他の教材もカバーすることができます。
※ステップバイステップのDVD内にシングアロングの曲が全て収録されており、ストレートプレイのお話もほぼ入っています。
メインプログラムで代用する際に使うもの
- ステップバイステップDVD
- プログレスブック
- ライトライトチェック
こちらのDVDには、シングアロング内の歌や動画が入っています。
正規の進め方ではプレイアロング、シングアロング、ストレートプレイにお子さんが慣れたころにステップバイステップに取り組みます。
そのため、メインプログラムをやる前に途中でDWE自体を手放してしまう方も多く、中古でも綺麗な状態で手に入ることが多いです。



実際に、私が購入した中古品もメインプログラムはほぼ全て未開封の新品でした。
DWE最新版が安心!中古購入はリニューアルに注意しよう
DWEは、今までに何度もリニューアルを繰り返しています。
今までのリニューアルの例
- 2025年4月:タブレット型教材「イングリッシュタブ」 に移行できる 「タッチバージョン」 が登場
- 2013年3月1日:実写の子役が変わる
- 2019年4月17日~:ライトライトペンでミッキーがDWE絵本12冊を朗読してくれるようになった
- DVDからブルーレイに変わり、アナと雪の女王や、塔の上のラプンツェル、カーズなどの新キャラクター追加された
予算が許す範囲で最新版を選ぶのをおすすめしていますが、逆にバージョンが古いフルパッケージを格安で手に入れるのもおすすめ。
DVDバージョンは、車内で再生できるのも良いですね。
まとめ:買ったからこそ言える!DWE中古でよかったと思う理由
実際に中古DWE教材を購入してみて、我が家は中古での購入で良かったなと思っています。
もちろん、上の子が1歳の頃に戻れるなら迷わず正規会員でワールドファミリーパッケージを購入し、ワールドファミリークラブに入会します。
必要な分だけ買い足していけるのが中古の魅力
フルセットでの購入をおすすめしてはいますが、好きな教材を必要に応じて買い足していけるのも中古教材の魅力です。
DWEが気になるけど値段で踏み出せない・・・という場合お試しで中古を買うのもおすすめです。



DWEは、教材ではなくワールドファミリークラブに入会することに最大の魅力があるという人もいるほど!中古で試してから正規購入に切り替える人も珍しくありません。
我が家が結果的にフルセットで良かった理由
我が家は、DWEの存在を知りつつずっと踏み出せずにいました。
値段が高すぎる・・・
とにかく怪しい・・・
おうち英語である程度なんとかなるのでは・・・?
おうち英語コミュニティに入り、日本人同士のご両親に育てられながらも英語ペラペラなお子さんがDWEをしている!という状況を何度も目の当たりにしてついに決心することができました。
しかし、その時すでに上の子は小学生。DWEを始めるのには少し遅いですよね。
それでも上の子と下の子、どちらもDWE教材によって確実に英語力はアップ!
何に興味を持つかはやってみないとわからないので、もっと早く中古教材でも良いから取り組んでおけばよかったと後悔しました。
1年半以上経ち、ストレートプレイなどのDVDはすっかり見なくなってしまい、CDもほぼ聞かない日が増えてきていますが、DWEを購入して良かったです。
DWEの中古教材をみてみる>
ディズニー英語システムを使ってみた感想>


DWE中古ユーザーのすすめかた>

