イーオンキッズに入会!正直な感想|満足している点と不満点【体験談】

- イーオンキッズに入会しようか迷っている
- イーオンキッズ在校生の生の声が聴きたい
- イーオンキッズのメリットとデメリットは?

こんなお悩みがある方向けにイーオンキッズ在校生の親が正直な感想を紹介します。
また、うちではもともと通学型スクールには長期間通う予定はなくその考えは今も変わっていません。



現在もオンライン英会話の体験をしながら本人に一番合うスクールを探している状態です。
この記事では「イーオンキッズに通わせてみた正直な感想、満足している点やココはちょっと・・・といった点」「なぜ元英会話講師である私がいまだにオンライン英会話を探しているか」も合わせてご紹介します。
- イーオンキッズ在校生の親が入会前に不安だったこと
- イーオンキッズに満足している点
- イーオンキッズの不満な点
- オンライン英会話を探している理由
※追記 現在イーオンキッズは退会済みです(退会した理由やオンライン英会話に切り替えた理由はこちら▼)


イーオンキッズに入会する前の不安
イーオンキッズに入会してしばらく経ちましたが、良くも悪くも入会前と比較して大きなギャップを感じていることはありません。
大手英会話スクールという安心感は入会後も変わらず、サポート面でも信頼しています。
入会前は3、4歳ごろの幼少期から既にイーオンを始めているクラスメイトと同じ内容のレッスンを受けることに不安がありましたがその点は問題ありませんでした。(※注 下記の追記をご覧ください)
読み書きでは少し苦労していますが、レッスン自体が週に1回50分程度なので楽しめているようです。
※追記:その後よくよく話を聞いてみるとレッスン中に「自分だけできない。わからない。」と気付き始め、本人のやる気がかなり下がっていたようです。
日本語で話す場面では同じように盛り上がっていても、レッスン中の英語でのやり取りや読み書きの場面でクラスメイトからかなり遅れを取っていました。
イーオンキッズに満足している点


イーオンキッズに通わせてみて改めて感じたメリットを紹介します。
当初思っていたよりもサポートが手厚い
下記記事にてイーオンを選んだ理由にも書きましたが▼


やはり大手なだけあり様々なサポートが充実しています。
体調不良で欠席の場合にはオンラインでレッスンを受けることが出来たり、手数料なしで全国のイーオンに転校が出来ます。
スクールとは別の場所にもサポートセンターがあるのも大手ならでは!
学校にもよりますがカウンセラーの方はとても丁寧で親身になってくれます。
レッスン曜日や時間帯が選べる
大手の強みである校舎と会員数の多さ!
会員数が多いため、スクールのレッスンスケジュールが豊富です。
校舎も多いため、こちらの校舎では希望の時間帯のレッスンがないけどこちらの校舎にある!といったように選択肢が豊富。
習い事がしたいけど、空いている曜日が限られている・・・という方でも安心です!
イーオンキッズの生徒専用の学習サイトi-CLUB(アイクラブ)が使いやすい
会員限定の学習サイトアイクラブがとても便利!
次のレッスンの内容や使うテキスト、持ち物などが確認できるのでまだ子ども本人が把握できない年齢の場合とても重宝します。



プリントだと管理が大変なのでデジタルなのもありがたいです。
イーオン入学時に購入した教材CDやDVDも全てi-CLUB上で聞くことができます。


宿題をする際にCDをプレーヤーにセットせず、i-CLUB上で聞けるので助かっています。
※入学時に教材を購入していない場合はi-CLUB上で聞けないようです。
他にも英語のミニゲームが出来たり、教材で使う絵本も閲覧&聞くことができます。
ITにお金がかけられるのも大手ならでは!小規模の英会話スクールではなかなかここまではできません。
おうち英語にも役立つ無料の英語コンテンツはコチラ▼
話題のSTEAM教育を英語で楽しむ!おすすめの知育おもちゃはコチラ▼
イーオンキッズの正直ココは不満だという点


イーオンキッズに子供を通わせてみて感じたデメリットを正直にご紹介します。
レベル別ではなく年齢別のクラス分けとなっている
基本的にイーオンのクラスは年齢別でわけられているため、何年もイーオンに通っている(しかも低年齢から)子たちと同じクラスでレッスンを受けます。
同じ授業についていくためには、家庭学習が必須!
自分だけわからない・・・と本人が悩んでしまわないようにサポートが必要となります。



年齢があがるほどその差は開いてしまうかも・・・
※追記:入学当初は気づきませんでしたが、やはり幼少期から通っている子たちと比べて「自分だけできない」という場面が多々ありモチベーションが下がりました。負けず嫌いな子には良いモチベーションとなりますが、残念ながらうちの子には逆効果となってしまいました。
子どもの自信を育みながら英語を学ばせたい人は
- 未就学児のうちからイーオンキッズに通う
- レベルでクラス分けされている英語教室に通う
- 完全マンツーマンレッスンのオンライン英会話を選ぶ
がおすすめ。
うちはオンライン英会話に切り替えました。
カリキュラムもレッスンも宿題もお勉強感が強い
宿題は毎回予習・復習・フォニックスがあります。
今までアルファベットをほとんど理解していなかった息子ですが、アルファベットの読み書きができるようになりました。
ただ、宿題が多くレベルも高め。



宿題はかなり多いです・・・一緒にやるのも一苦労!
そして残念ながら英語イヤ!と言うことが増えました。



英語つまらない!
レッスンは子どもたちが楽しめるレッスンというよりは正統派な小学校の授業のようなイメージ。
英語は楽しく学ぶ!を目標としているため、本人があまり英語を楽しめていないこと、お勉強感が強いことが気になっています。
もちろんこれは「学校の英語学習の先取りをしたい」「基礎からしっかり学ばせたい」方にはメリットです。
レッスンに真面目に取り組んでいれば学校の英語のテストの結果は良くなると思えるほど、イーオンキッズのカリキュラムは素晴らしいです。
私の目指すゴールは英語テストでの高得点ではなく実際に外国人を目の前にして英語を話せるか、思いをきちんと伝えあえるかなので、このまま続けてスピーキングやShow and Tellの力が伸びるのか半信半疑なところ。
※追記:その後イーオンキッズを退会していますが、やはり宿題の多さや英語学習の目的とのズレが一つの原因となりました。
イーオンキッズに通わせているがオンライン英会話をやらせたい理由


何度も書いている通り、もともと通学型のスクールに通わせるつもりはありませんでした。
オンラインスクールにおけるコスパの良さや送迎不要など様々なメリットなどを考えるとオンライン英会話が優勢・・・
オンライン英会話のお試しレッスンを受けたものの相性が悪く、英語力の基礎をつけるために通学型のスクールを探しました。
※私もこれを知らずに失敗しました。子ども向けオンライン英会話を選ぶときに絶対知っておくべきこと


※おうち英語の失敗談はこちら


ある程度英語の知識などが身についた後はオンラインスクールを併用し、慣れたころにイーオンは退会予定です。
週に1回、1~2時間のレッスンでは英語に触れる時間が足りないと感じるためレッスン受け放題や、通学や送迎が不要、予定に合わせてレッスンスケジュールを組めるオンラインスクールはやはり魅力的!
お子さんが物おじしない、英語が苦手ではない、簡単な挨拶ができるレベルであれば絶対にオンライン英会話をおすすめします。
子ども~大人まで対象のオンライン英会話選び方


まとめ:イーオンキッズには満足!でもオンライン英会話も捨てがたい
イーオンキッズに通ってみた正直な感想をご紹介しました。
現在親子ともにとても満足しています。
通い続けるかはまだ決めかねていますが、英語力の成長やその後についても後日紹介予定です。
※現在イーオンキッズは退会済みです。退会した理由はこちら▼
イーオンキッズに通って英語力はあがった?退会した理由も解説▼


失敗から学んだ!子ども向けオンライン英会話の「正しい」選び方▼




当サイトでは英語教育や英語の勉強などの情報をご紹介しています。
英語学習に関するご相談や、広告のご依頼はお気軽にお問い合わせください。